ScanSnap iX1400,1500,1600の設定のしかた(プロファイルの作り方)

こんにちは!自炊空間です。ScanSnap iX1400,1500,1600の設定のしかた(プロファイルの作り方)を説明します。ScanSnap iX1400,1500,1600を買った人はまず「説明書が入っていない!」とビックリされたと思います。僕もビックリしました( ゚Д゚)なのでとにかくいじって設定しました。ここで書く内容は正解ではありません。設定の仕方は何100通り以上あります。あくまで僕のやりかたです。したがって、責任は一切負いかねますのでご了承下さい。

 

まずScanSnap Homeを開き、スキャン設定をクリックします。

赤い丸のところをクリックします。

 

名前をつけて保存をクリックします。

 

原稿種判別をクリックし、文書にします。名刺、レシートにしても画質が変わるわけではありません。フォルダを分けることができるだけです。写真にすると写真モードになり、赤目補正などさまざまな補正ができます。写真以外はとりあえず、文書にしましょう。

 

カラーモードを選択します。カラーにする場合はカラー、グレーにする場合はグレー、白黒にする場合は白黒を選択します。自動にはしないで下さい。自動にするとカラーと白黒を自動で判別しますが、非常に誤認識が多いです。白黒とグレーの何が違うかと言いますと、白黒にしますと容量を約10分の1に下げれますが、裏写りしたり、写真やイラストがある原稿は汚く出力されたりします。両面の場合はグレー、カラーを使う方が無難です。

 

両面、片面を選択します。

 

画質を選択します。ここでも自動にはしないで下さい。おすすめはスーパーファイン(グレー、カラーは300dpi相当、白黒は600dpi相当)です。エクセレント(グレー、カラーは600dpi相当、白黒は1200dpi相当)は時間がかかるのと容量が大きいので、頻繁に拡大表示したり、大きなモニターに映すといった特殊な用途以外はスーパーファインでいいかと思います。

 

向きを選択するのですが、絶対自動にしないで下さい。真っすぐにすべき原稿も勝手に回転したデータができます。回転しないを選択します。

 

PDFかJPEGを選択します。OCR処理するならPDFを選択して下さい。ScanSnapではJPEGにOCR処理はできません。

 

オプションをクリックします。ここはいじらなくていいです。ここら辺は僕はわかりません。飛ばして詳細設定をクリックします。

 

詳細設定をクリックし、ファイル名をクリックします。ファイル名の形式を指定できます。僕は時間を選択しています。ファイル名を自動的に生成しますは横書きの書類等の場合効果的ですが、本の場合、役に立ちません。なぜなら、本のカバーや表紙は認識しにくい文字が使われていることが多いからです。

 

文書の言語、これはOCR処理を何語で処理するか選択できます。日本語の場合は日本語、英語の場合は英語を選択します。

 

ファイル形式をクリックします。PDFかJPEGがは先ほど設定しました。オプションは先ほど飛ばしたところです。検索可能なPDFにしますはOCR処理のことです。OCR処理する場合はチェックボックスにチェックします。

 

スキャンをクリックし、スキャンモードをクリックしますと通常モードとe-文書モードが選べます。僕はe-文書の意味をわかっていません。なので、とりあえず通常モードで(笑)

 

カラーモード、読み取り面、画質、向きは先ほど設定しましたので飛ばします。白紙ページを自動的に削除しますは使用しないで下さい。たまに白紙でないところも勝手に削除した事例があります。チェックボックスからレ点を外します。

 

オプションをクリックします。裏写りを軽減しますは薄紙でどうしても裏写りしていまう時のみ、チェックします。基本的にはチェックを外します。文字をくっきりしますは色を濃くする場合はチェックを入れます。僕は入れています。しかし、雑誌など写真が多い印刷物や、レントゲン写真などが多い医学書などをスキャンする場合は外したほうがいい場合もあります。また、モアレが気になる人も外したほうがいいです。人それぞれです。(当店ご利用のお客様は外したい場合はスタッフに申し出下さい。)文字列の傾きを自動的に補正するはチェックを外して下さい。印刷自体が斜めの場合、データが斜めにゆがむことがあります。

 

ファイルサイズは中でいいです。低いにするぐらいなら、画質エクセレントにしたほうがいいです。

 

フィードを継続スキャンにします。手差しスキャンはA4ワイド等の書類などを1枚ずつスキャンする時に使います。(連続スキャンは不可)通常スキャンを使うシーンはありません。

 

フィードは継続スキャン、原稿サイズはサイズ自動検出でOKです。このサイズ自動検出はとても優れていますので、他を使う必要はありません。マルチフィード検出は重なりで検出でいいです。縦筋を軽減しますは必ずチェックして下さい。これを外すと縦線が入りまくります。

 

タイプをPC(ScanSnap Homeで管理します)にします。そうすると保存先はScanSnapHomeとPCのドキュメントフォルダに自動的に指定されます。

 

連携アプリケーションは起動しませんにします。他にも便利なやり方があるのでしょうが、これで事足ります。最後に追加を押したら完成です。

お疲れ様でした。ScanSnapの設定で聞きたいことがあれば、気軽にご相談下さい(^^)/