2023年5月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
2023年6月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
※赤色の日は休業日です
。誠に勝手ながら、5月28日の営業は体調不良のため、17時をもって閉店しました。誠に申し訳ございません。
下記の点にご留意下さい。
1 当店は家庭用の裁断機を使用しています。家庭用裁断機は紙の束を切るためにあり、本を切ることを想定して作られていません。したがって本を切ると切り口が斜行します。また定期的にカッターメンテナンスしていますが、刃の摩耗により4辺90度に切れない場合もあります。
断裁面を綺麗に直角度にしたい場合、キンコーズ、下の動画のような業務用電動断裁機で業務を行なっている裁断代行業者に依頼して下さい。その際、本の背を5mm以上で切るように依頼して下さい。ギリギリで切ると1mmでも糊が残っているとスキャンする時、原稿がぐしゃぐしゃになったり、最悪の場合、破れます。(当店では業務用電動断裁機を導入する予定はありません。理由は維持コストの問題と裁断幅3mmなど細かい裁断ができないからです。細かい裁断ができないと病気がみえる、薬がみえるなどの本は文字が切れます。)
2 スキャンの傾きについて問い合わせがありますが、スキャンの傾きの原因は2つあります。1つは上記の裁断の傾き、もう1つは本の印刷の傾きです。本の印刷、印字は垂直、水平とは限りません。本の印字が斜めの場合、出力したデータの印字も斜めです。詳しくはこちらをご覧下さい。
3 解像度は300dpiです。600dpiを希望する方はスタッフに申し出下さい。3冊までなら承ります。3冊以上はお断りします。300dpiと600dpiの違いはこちらをご覧ください。
4 店頭の本をスキャンする場合(お試しスキャン)は5冊までScanSnapでできますが、それ以上の冊数の場合、KV-S5078Yでやって頂きます。
5 裁断は5~6mmを目安に切りますが、数ページだけ糊が残っていて原稿がぐしゃぐしゃになる場合がありますが、本の弁償などは致しません。180度広げれる糸綴じの本は糊が残ることはありませんが、のどのある糊綴じの本は最初のページから最後のページまで、糊の幅が5mm以内で一定であるとは限りません。1ページだけ6mm以上ということもあります。スキャンする前に原稿が分離しているか、確認して下さい。また数ページだけ余白が少ない、文字が綴じ部に非常に寄っている本など一部ありますが、文字が切れても本の弁償などは致しません。(ほとんどの本は余白7mm以上あります。)
6 書類をスキャンする場合、ホッチキス、クリップなどが外れているか入念に確認をお願いします。ホッチキスがついたまま、スキャンすると読み取りレンズに傷が入ります。(片面13000円、両面26000円)スキャンに支障をきたすほどのホッチキスによる傷をつけた場合、弁償して頂くケースがございます。
7 当店のスキャナはドキュメントスキャナで書類用スキャナです。モアレを起こしたり、お客様のご希望の色を出せない場合がございます。また、一時的なバグでデータに縦線が入る場合がございます。その際はスタッフをお呼び下さい。対処します。OCRもScanSnapで処理しますが、OCR処理できてない場合もございます。ScanSnapでできる範囲内のことしかできません。(再現性の高い電子化データを求めるならこちらをおすすめします。1枚ずつスキャンする高品質スキャナです。高いクオリティで縦線も入りません。裁断してScanSnapでスキャンしたり、非接触スキャナSV600より高品質なデータができます。OCRについては高精度を求める場合は、読み取り革命やAcrobatなどのOCRソフトを購入することをお勧めします。当店のAcrobatでのOCR処理を無断ですることは禁止しています。)
8 当店で本及び書類を処分希望し、当店が本及び書類を処分した後、上記のモアレ、データに縦線、OCR処理できていない、ページが抜けていた、入れる向きを間違えた、データが記録メディアに入っていなかった等があっても返金、本の弁償は致しません。持って帰ることを推奨します。
9 過去に清算する際に少量の書類を出し、ブースでスキャンする際にカバンから大量の書類を出しスキャンした人(会計額を大幅に超える量の書類をお金を払わずスキャンした人)がいます。不正行為は発見次第、通報または出入り禁止にします。
10 児童ポルノ、盗品はお断りします。
お得なキャンペーン実施中!!
2000円以上ご利用でお試し自炊が1冊無料でスキャンできます!!(お1人様1回まで)
感染症対策について
当店では感染症対策として、以下の取り組みを行っています。
1 消毒ジェルをお客様の手に散布致します。
2 次亜塩素酸水にて、機械を除く備品を消毒しています。
3 換気扇を回したり、窓を開けて必要換気量換気しています。2階にCO2濃度測定器を置いています。
4 お客様が使う席と席の間は、一定の距離離れています。
5 スタッフはワクチン4回接種済みです。
お客様へのお願い
1 マスクの着用はお客様の判断にお任せします。
2 3名以上のご来店はお控え下さい。(密になるため)
3 パソコンやスキャナのタッチパネルに消毒液を散布しないで下さい(壊れます。)
自炊空間は簡単に本の電子化(自炊)ができるレンタルスペースです。本や書類、記録メディア、タブレット端末、スマートフォンを持ってきて頂ければ簡単に電子化(セルフスキャン)できます。ドキュメントスキャナー「iX1500,iX1600」でOCR処理をしながら電子化したり、業務用スキャナー「KV-S5078Y」でA3の本や書類を電子化できます。また非接触型スキャナー「SV-600」を使い、本を切らずに電子化できます。気軽にお立ち寄り下さい。
料金システムはこちらをご覧ください
よくある質問はこちらをご覧ください
スタッフブログはこちらをご覧ください
自炊空間の営業時間
11:30~21:00
(最終受付20:30)
※SV600ご利用のみ最終受付18:00
電話番号 06-6450-8155
定休日 月曜日 (不定休あり)
自炊空間へのアクセス
住所 大阪市北区豊崎2-5-8