自炊 書籍 なぜ?
①本を自炊して処分することで、部屋の省スペース化できます。
②重たい本を自炊してデバイスに入れることで、軽量化することができます。
③本を自炊してOCR処理することで、文書内検索や文字をコピー&ペーストすることが可能になります。音声認識ソフトやアプリに移すことで、文章を読み上げたりすることもできます。
④文字を拡大できるようになります。小さい文字も読みやすくなります。
⑤電子書籍はアプリや電子書籍リーダーで読まなくてはいけませんが、自炊したデータはそのような制約はありません。
⑥ドリルや問題集の回答欄を自炊してデータを印刷することで、何回も使うことができます。
スキャン自炊のおすすめは?スキャナのシェアランキングは?
POSデータに基づいてNo.1メーカーを讃える「BCN AWARD」スキャナ部門で、PFUが2011年~2022年のシェアNo1を獲得し、2022年にはシェア50%超えを記録しています。したがって、PFUの主力スキャナ「ScanSnap」「fiシリーズ」がおすすめです。
スキャナのシェアランキングは1位PFU 2位キヤノン 3位エプソンです。
おすすめの自炊スキャナの解像度は?(おすすめのScanSnapの解像度は?)
解像度を高くする(600dpi、エクセレント)とデータを拡大表示したときに、ジャギーが起こりにくくなります。しかし、データの容量も非常に大きくなり、データ容量が大きいとオンラインストレージにデータをアップロードやダウンロードした時に時間がかかったり、タブレットやパソコンで見た時、動作が重かったりします。したがって、画質の綺麗さと容量のバランスがいい「300dpi(スーパーファイン)」がおすすめです。
自炊 裁断 何ミリ?
5mm~6mmがおすすめです。手動断裁機は2mm以上で切ることができますが、4mm以下で断裁すると本の糊が残ったままのケースが多く、糊が残ったままスキャンすると原稿を破損してしまうことがあります。7mm以上で断裁すると余白の少ない本であれば、文字を切ってしまう恐れがあります。
自炊 PDF JPG どっちがいい?(ScanSnap PDF JPEG どっちがいい?)
PDFは「Portable Document Format」の略で、100ページの本をスキャンしたら、100ページで1つのファイルができます。JPEGと比べてPDFは対応しているアプリが多いため、本の自炊で広く使われている拡張子です。
JPEGは「Joint Photographic Experts Group」の略で、スマホ等の写真と同じ拡張子です。100ページの本をスキャンしたら、1ページ100個のファイルができます。「Photoshop」等の加工ソフトや加工アプリを使い、加工できる拡張子です。当店のほとんど人はPDFを選択しています。JPEGは1ページずつ傾きを補正や色等を加工したりする中級者や上級者向けの拡張子です。
おすすめの電子書籍の自炊アプリは?(スマホの自炊アプリは?)
無料なら「sidebooks」がおすすめです。本棚みたいなデザインのトップ画面で、カールアニメーションで本をめくる感覚が味わえます。
有料なら「GoodNotes 5」がおすすめです。書き込んだり、消したりできるノートアプリです。このアプリを使った「iPad勉強法」という勉強方法が流行っているらしいです。
ScanSnapのデメリットは?
原稿を吸い込む力が非常に強いため、
①本を断裁してスキャンする場合、糊が少しでも残っていて完全に分離していない状態であると原稿がぐちゃぐちゃになったり、破れたりします。
②辞書などの非常に薄い紙は原稿がローラーに巻き込み、スキャンできない場合があります。
自炊の所要時間は?
裁断は1冊約1分、スキャンは200ページの本1冊で約3分です。(マシントラブル発生の場合、重送トラブル発生の場合、SV600は除く)
ScanSnapのおすすめは?
Ix1600、Ix1400です。理由は①縦筋軽減機能がついている(かなり重要)②高速だからです。
ScanSnapの寿命は?
50万枚です。(ScanSnapの修理センターの人に確認済み)しかし、寿命が過ぎてもローラー(消耗品の交換できるローラーではないローラー)がへたって紙送りしない場合があるだけで、画質には影響しないとのことです。
どんな人が自炊するの?
①医療従事者や医学部、医療や薬学部、リハビリ等の医療系の学生の方(本が重い、Ipad勉強法をしたいから)
②学校や塾の先生、高校生、大学生、専門学生、資格学校の受講生
③引っ越しする方(本をデータとしてだけ残して、処分したいから)
④断捨離する方、ミニマリストの方(本を処分して、部屋を広くしたいから)
➄漫画、雑誌が好きな人